酷暑の中お見舞い申し上げます
「砌(みぎり)」でもよかったかな。
酷暑の砌、御見舞申上ます。
立秋を過ぎた今の時期「暑中お見舞い」はいけない、という変な風習に逆らいたくてね、敢えてタイトルのように書いてみました。
暑いんだから「暑中」でいいじゃん、というのがずぼらな私の主張です。
2018.7.30
7月の熱帯夜。
真夏日・猛暑日カレンダー。
8月は10日までで、猛暑日が3日、熱帯夜は7日くらいかな。正式ななデータじゃないけど。
猛暑日は7月からの通算で8日か。最高記録は1995年と2010年の13日、です。
連日、朝から多湿で、めげますね。肌がべとべとだ。
読者の皆さんにプレゼント。
初雪葛(ハツユキカズラ)です。
涼し気でしょ。
★参考までに。東京での猛暑日の記録を1995年から。(リンク先にはずっと先から載ってます)
https://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/kiroku/kiroku/data/44.htm
東京における日最高気温35℃以上(猛暑日)の日数 気象庁天気相談所作成
年 6月 7月 8月 9月 年計
1995 0 2 10 1 13
1996 0 0 2 0 2
1997 0 3 0 0 3
1998 0 2 1 0 3
1999 0 0 0 0 0
2000 0 0 0 1 1
2001 0 7 1 0 8
2002 0 0 6 0 6
2003 0 0 0 0 0
2004 0 4 2 0 6
2005 1 1 2 0 4
2006 0 2 1 0 3
2007 0 0 7 0 7
2008 0 0 1 0 1
2009 0 0 0 0 0
2010 0 4 6 3 13
2011 1 0 3 0 4
2012 0 2 4 0 6
2013 0 6 5 1 12
2014 0 1 4 0 5
2015 0 3 8 0 11
2016 0 2 1 0 3
2017 0 1 1 0 2
平年 0.0 0.9 1.3 0.2 2.4
(1981-2010)
東京における日最高気温35℃以上(猛暑日)の日数 気象庁天気相談所作成
年 6月 7月 8月 9月 年計
1995 0 2 10 1 13
1996 0 0 2 0 2
1997 0 3 0 0 3
1998 0 2 1 0 3
1999 0 0 0 0 0
2000 0 0 0 1 1
2001 0 7 1 0 8
2002 0 0 6 0 6
2003 0 0 0 0 0
2004 0 4 2 0 6
2005 1 1 2 0 4
2006 0 2 1 0 3
2007 0 0 7 0 7
2008 0 0 1 0 1
2009 0 0 0 0 0
2010 0 4 6 3 13
2011 1 0 3 0 4
2012 0 2 4 0 6
2013 0 6 5 1 12
2014 0 1 4 0 5
2015 0 3 8 0 11
2016 0 2 1 0 3
2017 0 1 1 0 2
平年 0.0 0.9 1.3 0.2 2.4
(1981-2010)
私の日記によりますと:2015/7/31 - 8/7 連続8日間猛暑日だったようです。
30年の平均で、猛暑日は一夏に2.4回ですよ。近年の暑さが身に沁みますね。
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント