高笑い
NHKのEテレ「にほんごであそぼ」の中の「月の歌」というコーナー。
「にっぽんづくし」という歌の中のシーンです。
「にっぽんの文楽まねして高わらい♪」という歌詞と共に桐竹勘十郎操る人形が写ります。
2018.7.27
にこやかですが。
一瞬でカタっと表情が変わって夜叉に。
そしてまた一瞬で元に戻る。
文楽の人形の表現力に度肝を抜かれました。
高笑いする人の心の裡は夜叉なのですね。
嘲り笑っている。
権力者がにこやかに笑っている時は警戒しましょう。
その心は夜叉かもしれませんよ。冷たくあざけっているだけなのかもしれませんからね。
この番組、本物のプロが出演する。
竹本 織太夫、桐竹 勘十郎、野村 萬斎、中村 勘九郎、藤原 道山
豪華でしょ。
豪華でしょ。
幼い人にこそ本物を。真正面から。手抜きなしで。
番組制作者に敬意を表します。
{それに比べて、高校基礎講座は、痩せ細ったなぁ。}
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント