ヒメイトカメムシ・イトカメムシ
2018.7.17
フヨウの葉の上です。
脚を見てください。まだら模様がありますね。これがヒメイトカメムシの特徴。
虫ナビから引用
脚は斑模様をしており、各腿節先端付近は暗褐色で太い
触角から脚の先まで収めようとすると、長いものですから、体がわかりにくくなる
体だけクローズアップするとこうなります。
同じ日、エノコログサでイトカメムシを見ました。
ヒメイトカメムシと似ていますが、脚にまだら模様はない。
エノコログサの棘とイトカメムシの脚が同じようでまぎらわしい。
通常植物の汁を吸いますが、たまにはアブラムシを捕獲して体液を吸うこともあるようです。
ヒメイトカメムシもね。
↓検索したら自分のブログがヒットした。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-ee9b.html
2014年7月10日 (木) イトカメムシ
ところがなんとまあお恥ずかしいことに、ここに載せた写真は「脚にまだら模様」があります。
つまり、ヒメイトカメムシの肉食性の記録なのでした。
いまさらこの記事に戻って訂正を書き込む事はできないので、ここからリンクして、訂正とします。
« アリ・ダンゴムシ | トップページ | ジョロウグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« アリ・ダンゴムシ | トップページ | ジョロウグモ »
コメント