アシナガバエの仲間
小さなハエです。3mmあるかないか。でも、ものすごくきれいなんです。緑色に輝いてます。
昆虫を撮るとき、被写界深度を深くしたくて絞り込んでフラッシュを発光させることも多いのですが、それをやるとこのハエは消えます。恐ろしく反射神経が早くて、フラッシュの発光とともに飛び上がって、フラッシュが消えてからほぼ同じところに降りてくる。写したつもりが写ってない。
このごろはもう、写ったら儲けもの、とフラッシュを禁止してありますので、何となく写るようになりました。
この種類のハエについてはお手上げ。とても私ごときに同定できるものではありません。
↓詳しい方です
https://plaza.rakuten.co.jp/wolffia/diary/200610280000/
« コマツナギ | トップページ | ハラビロカマキリ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« コマツナギ | トップページ | ハラビロカマキリ »
コメント