シマサシガメ
妻が見つけました。
二人とも初めて見る昆虫ですが、カメムシの仲間とはすぐわかる。
妻より少し昆虫に詳しい私としてはサシガメだろう、というところまでわかる。
不思議な形の頭部です。
調べてみたら↓シマサシガメでした。肉食性の昆虫です。
http://www.insects.jp/kon-kamesimasasi.htm
シマサシガメ
カメムシ目>カメムシ亜目>サシガメ科>モンシロサシガメ亜科黒色で、腹部の側部と脚が白黒の縞模様になった、やや細身のカメムシ。
肉食性で、チョウ、ガの幼虫など他の昆虫を捕らえ、口吻を突き刺して体液を吸う。幼虫で越冬する。
このサイトで、交尾や幼虫の姿も見られます。
https://plaza.rakuten.co.jp/wolffia/diary/201108030000/
このサイトの写真はすごい。感服します。
« ダンゴムシ交尾 | トップページ | 庭のタチアオイ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント