ムクゲ
5.24
一週間もしたらずいぶん大きくなっていました。
これからつぼみの中の花が成長してくると「ふくらんで」くるでしょう。
6月に入りましたので、もうそろそろこの花の季節が来ますね。
http://www.hana300.com/mukuge.html
木槿 (むくげ)(Althea)
・葵(あおい)科。
・学名
Hibiscus syriacus
Hibiscus : フヨウ(ハイビスカス)属
syriacus : シリア(小アジア)の・開花時期は、 6/25 ~ 10/15頃。
・中国原産。平安時代に渡来。
・中国名を 「木槿(ムージン)」と呼ぶ。漢字はこの字があてられている。漢名の「木槿」の音読み「もくきん」が変化して「むくげ」となったとも、韓国の呼び方「無窮花(ムグンファ)」または「ムキュウゲ」が変化して「むくげ」となった、ともいわれる。
韓国では国の繁栄を意味する花として国花になっている。
« メキシコマンネングサ | トップページ | アオダイショウをヒバカリに訂正しました »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント