黄色い電車
2018.4.19
黄色い電車だ、と妻が撮影。いつもの黄色い電車とは違ったので、多摩川駅から蒲田行きになって戻ってくるかとしばらく待ったそうですが、来なかった。多摩川駅からさらにどこかへ向かったのでしょう。
これ、検測車 TOQ i(トークアイ)です。
黄色い電車よりもっと稀、いいもの見たじゃん、と二人で笑いました。
http://ii.tokyu.co.jp/train/177/
・・・
点検には総合検測車「TOQ i(トークアイ)」を使用しています。私たちの電気部では、2カ月に1回、「東横線」「みなとみらい線」「目黒線」「池上線」「多摩川線」を2日間に分けて走行しながら、電気設備の状態を測定。HDDに保存した測定データを事務所に持ち帰り、PCの専用ソフトでデータを解析します。
・・・
列車の間隔に余裕のある池上線や多摩川線では、日中に作業を行うこともあります。
TOQ iは2012年に東急電鉄がさまざまな企業の協力のもと開発した検測車です。測定できるデータの精度が以前よりも格段に向上しました。しかも、通常の鉄道と同等の速度で走行しながら必要なデータを測定できるのが特徴です。
・・・
2015年9月現在
4.21
蒲田へ本屋散歩へ行った帰り。ホームに黄色い電車が入っていました。
ついたばかりでしょう、まだ降車中。
この表示、いくつかの表示を順に切り替えているらしいです。
乗ったら、もう桜は終わった後でしたが、車内はまだお花見モードのままでした。全体がピンクっぽいでしょ。
多摩川線・池上線沿線の桜名所の地図。
爺さんがバッグからコンデジ出して写真撮ってても「怪しまれる」ということはないですね。
年寄りの特権じゃ。
降りて見送り。
よい日でありましたよ。
« ナナホシテントウ | トップページ | ヤノネボンテンカ »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント