カルーナ
2018.4.12
花は色を失ってきましたが、緑が濃くなってきた。
いい色ですね。
常緑低木だそうで、これから日差しを浴びて成長するでしょう。
ラベンダーも木本ですよね。ラベンダーは以前から育てていてずいぶん株が大きくなってきました。
カルーナもこれから大きくなってくれるでしょう。楽しみです。
↓参考
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-650
カルーナの基本情報
学名:Calluna vulgaris
和名:ギョリュウモドキ その他の名前:ヒース、四方柏(しほうはく)
科名 / 属名:ツツジ科 / ギョリュウモドキ属(カルーナ属)・・・
カルーナはエリカに近縁の植物で、エリカと同様ヒースとも呼ばれる1属1種の常緑低木です。クッション状にこんもりと密生して茂り、学名のCallunaは「掃く」という意味があり、この枝でほうきをつくったことに由来します。
« カメムシ | トップページ | テントウムシ幼虫 »
「植物」カテゴリの記事
« カメムシ | トップページ | テントウムシ幼虫 »
コメント