« ホソヒラタアブ | トップページ | ユウゲショウ »

2018年5月11日 (金)

タマサンゴ

0417_21tamasango1 2018.4.17
タマサンゴの花です。もういかにもナス科。
0417_21tamasango2
アリが訪ねてきていました。甘いかどうかは知りません。

0503_10tamasango 5.3
実ができていました。これが黄色から赤へと変化していきます。
時間がかかって、最後は冬まで赤い実が見られる。
そこで「フユサンゴ」という名前もあります。

http://www.hana300.com/fuyusa.html

冬珊瑚 (ふゆさんご)(Christmas cherry, Jerusalem cherry)

・茄子(なす)科。
・学名
  Solanum pseudo-capsicum
   Solanum : ナス属
   pseudo-capsicum : トウガラシに似た
 Solanum(ソラナム)は、ラテン古名の「solamen(安静)」が語源。この属の植物に 鎮痛作用を持つものがあることから。

ジャガイモの芽の毒は「ソラニン」でしたね。
トウガラシの辛味の成分は「カプサイシン」、トウガラシ属の学名 Capsicum に由来するのでした。

pseud-, pseudo-
►comb form 「偽りの」「仮の」「擬似の」
[Gk;⇒PSEUDO]
リーダーズ英和辞典第3版より引用

「pseudo-」はギリシャ語由来だそうです。
英語ではよく使われている接頭語です。覚えておくと便利かも。

« ホソヒラタアブ | トップページ | ユウゲショウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ホソヒラタアブ | トップページ | ユウゲショウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ