ダイアンサス
2018.4.13
これね、私としてはナデシコかな、と思うわけですけど。
ナデシコ属ではあるのは間違いないでしょうね。
5.5
セキチクといった方がいいのかなぁ。
園芸の方では品種が多いものだから、属の名で呼ぶことも多いですね。
ですから「ダイアンサス」と属名で呼んでおけば間違いではないけど。
正直なところよくわかっていない私です。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-140
ナデシコ(ダイアンサス)の基本情報
学名:Dianthus
和名:ナデシコ(撫子)
科名 / 属名:ナデシコ科 / ナデシコ属(ダイアンサス属)特徴
ナデシコの仲間であるダイアンサス属は、世界に約300種が分布しています。やさしい草姿に可憐な花を咲かせ、香りも魅力です。カーネーションもダイアンサス属に含まれますが、通常はカーネーションを除いたものを総称して「ダイアンサス」と呼んでいます。わが国では、秋の七草の一つであるカワラナデシコをはじめ、ハマナデシコなど4種が自生し、このほか、ヨーロッパ原産のタツタナデシコやヒメナデシコ、中国原産のセキチク、北米原産のヒゲナデシコなどが古くから観賞用に栽培されてきました。品種も多く、種間交配によってさらに多くの園芸品種が育成されています。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント