« シロスジヒメバチ | トップページ | ヨツボシテントウ »

2018年5月15日 (火)

クサギカメムシ

0420_10butihigekamemusi1 2018.4.20
タチアオイが大きくなってきたら、クサギカメムシをよく見かけるようになりました。
好みの植物であるらしい。
0420_10butihigekamemusi2
かなり大型ですね。タチアオイなら汁もたっぷり吸えるでしょう。

0424_27butihigekamemusi1 4.24
つぼみにとまっていました。つぼみには栄養がたっぷり送られてくるでしょう。
茎の付け根にもう一匹いるような。
0424_27butihigekamemusi2
よくわかりませんでした。幼虫か成虫かも判断できなかった。

0427_8butihigekamemusi 4.27
お、また居た。と思ったらその向こうに
0427_9butihigekoubi1
交尾中のペア。体の大きさからいって右がメスですね。
0427_9butihigekoubi2
ここでメインに見えているのはオス。
0427_9butihigekoubi3
これから産卵して、いっぱい孵化して、でも成虫までたどり着けるのはごくわずか。
それが生態系のバランスというものです。
大目に見てやってください。

« シロスジヒメバチ | トップページ | ヨツボシテントウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ