エゴノキ
2018.5.1
これは以前にも掲載したことがあるような。
こういう花です。白のきれいな花ですね。
検索したら2014年、2016年にも書いていました↓
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-95af.html
2016年5月31日 (火) エゴノキ
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-95af.html
2014年6月 4日 (水) エゴノキ
いつも利用する季節の花300から↓
http://www.hana300.com/egonok.html
エゴノキ(萵苣の木(ちしゃのき)、轆轤木(ろくろぎ))
・エゴノキ科
・学名
Styrax japonica
Styrax : エゴノキ属
japonica : 日本のStyrax(スティラックス)は、ギリシャ語の「storax(安息香)」が語源。この属の植物は、この安息香というものを産出することから。
英和辞書
storax
►n エゴノキの樹脂《安息香の一種》;蘇合香(そごうこう) (=Levant ~) 《フウの樹皮から採る樹脂で医薬や香料に用いた》;〔植〕 モミジバフウ (copalm);〔植〕 エゴノキ《Styrax 属の木の総称》.
[L (変形)<STYRAX]
リーダーズ英和辞典第3版より引用styrax
►n 〔植〕 エゴノキ属 (S-) の各種低木.
リーダーズ英和辞典第3版より引用
安息香酸(benzoic acid)はC6H5COOHという酸で、蒸気圧が低いですから全然香りません、安息な香りがするわけではないのです。エゴノキの樹脂=安息香から採れるから安息香酸なのです。
そうそう、花300のサイトには実も載っています。これがまた楽しいですよ。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント