ハルジオン(春紫苑)
2018.4.12
ハルジオンの花に小さなハチらしき昆虫。
ハルジオンは「頭花はつぼみのとき下に垂れる」と雑草図鑑に載っていましたので、それを頼りにヒメジョオンと区別しています。
もう一つ識別ポイントがあるようです。
ハルジオン:茎は中空、葉の基部は茎を抱く。
ヒメジョオン:茎は中実、葉の基部は茎を抱かない。
ご利用ください。
あれ、今度はカメムシだ。
ホソハリカメムシかハリカメムシでしょうけれど、私、よくわかっていないので、決められません。
4.17
つぼみはピンク、花火が弾けるみたいに白い花を囲むのが楽しい。
4.19
ホソヒラタアブがきました。
アブの方は一心不乱に花を舐めている。この時、モニター画面を何かが横切ったことは意識していましたが何かはわからなかった。PCに取り込んで眺めたら、これは小さなハチのようですね。全くの偶然。こんなこともあるんだな。
4.26
私の意識では、ハルジオンとヒメマルカツオブシムシとがセットになっています。
この日、そのセットが成立。
これが嫌われ者のヒメマルカツオブシムシ。
幼虫が乾燥した動物性の繊維などを食べるんですね。
「鰹節」も食べるんでしょう、きっと。でもそれよりも、服に穴を開けるというので嫌われるわけです。
乾燥したたんぱく質なんか食べてて、水分は大丈夫かい?と私などは思いますが。多分「代謝水」で生きられるのでしょう。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント