ハナミズキ
2018.4.5
これはマンションの角地の植え込みにあるハナミズキ。今年は元気がよさそう。
上にレンズを向けて当てずっぽうで撮影。
意外とこの木に気付く人が少ないのがかわいそう。
目の前の高さに何にもなくて、ほとんど真上を見ないとならないので。
4.13
六郷用水跡の水路、東光院脇。
枝をかなり横に張り出していますので、遠くからも気づきやすい。
咲いてたよ、と妻に報せたら妻も出かけて行って撮ってきました。
青空が背景に入って、きれい。
4.16
これは私が通っているプールの前。
樹高が低いので、立った状態で目の前に花があります。
駐車場に車を入れてから、木の前に立って楽しめます。楽でいい。
中原街道という道路の街路樹は今はかなりの部分がハナミズキになっています。(以前の樹種をよく覚えていません)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/park/ryokuka/hyoushi/hyoushi5/index.html
東京都建設局のサイトです。
街路樹の主な樹種と本数(東京都)
東京都内の街路樹本数944,166本【平成27年4月1日現在】
このデータによりますと、都内全体での1位はハナミズキだそうです。きっと管理がしやすいのでしょうね。
« ナナホシテントウ幼虫 | トップページ | シンビジウム(かな) »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント