世界亀の日
5月23日は「世界亀の日(World Turtle Day)」でした。
知ってました?
Eテレの0655で昨日23日に知りました。
で調べたら。
http://haru-natu-aki-fuyu.com/archives/1320
世界亀の日の由来
「亀に対して感心を向けて、さらに知識を深めて敬意を払い、亀の生存・繁栄のための人間の行動を奨励する日」というのが由来です。
2000年に、アメリカの非営利団体である American Tortoise Rescue が5月23日を記念日として制定しました。
この団体は捨てられた亀や行方不明の亀の為に活動しています。
はぁ、そうだったのか、知らなんだ。
tortoise
{名詞}動カメ,陸ガメ;非常にのろい人[物].turtle
{名詞}((複数形)turtle(s))動ウミガメ.
turn turtle 転覆する.
turtle shell ウミガメの甲羅.
パーソナル英和辞典より引用
ウミガメではないようで、リクガメあるいは飼育されるカメでしょうかね、発端は。
日本で増えてしまっているミシシッピアカミミガメも入る概念なのかな。
カメを飼育することには注意深くなってください。なにせ寿命が長い。
子どもが縁日でかわいいからとねだって買い始めた。子は成長し独立するようになった。カメは元気だ。親が飼うしかない。もう飼いきれない、と水路に放してしまう。心優しい行為のようでいて、生態系には悪影響を及ぼす。こういうことなんですよ。
動物を飼育するのであれば、寿命の最後まで責任を持たねばなりません。これは大事なこと。
心からお願いします。
私共は夫婦そろって70代突入。もう犬も猫も亀も、飼育する資格がありません。1年ずつの虫さんを育てて楽しんでいます。
↓今週のたなくじ、から2018.5.21
世の中に本当に急ぎ焦るべきことなど、ほとんどないのです。
ゆっくり。ゆっくり。どうぞ。
{0655のスタッフは亀の日を意識してこのくじを入れましたね。わかりません。}
« スイカズラ | トップページ | ハツユキカズラの花 »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
« スイカズラ | トップページ | ハツユキカズラの花 »
コメント