« テッポウユリ | トップページ | カナヘビ »

2018年5月21日 (月)

ポスター

0428_1poster 2018.4.28
蒲田へ行こうと駅へ行ったら、視力検査表のようなものが貼ってある。
ナンダ?と見れば、テロ対策のポスターでした。
「テロの危険、見えますか?」というタイトルで、ランドルト環の間に「爆弾」のようなものが紛れ込ませてあるのでした。
いろんな啓発活動をしているのだな、と感心して一枚パチリ。

↓警視庁の取り組みらしいです
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/heion/antep_mpd.html
テロ対策東京パートナーシップ
更新日:2018年3月23日
官民を挙げたテロを許さない社会づくり

★別件
このポスターの「爆弾」を見ていて思い出しました。
教師になって初めて赴任した中学校。定期考査の時。もちろん開始と終了のチャイムは鳴るのですが、中学生のこととて腕時計を持っていない生徒もたくさんいる。で、試験監督者が黒板に爆弾の絵を描き、導火線を長く描く。で10分くらいを単位にして、導火線を短くしていく。試験終了時に導火線がなくなる、という仕掛け。生徒は笑って利用していましたが、どうなんだろう、今だとなんだか問題視されそうな気もしますね。現在50代の終わりごろの方々の中学生時代の話です。

« テッポウユリ | トップページ | カナヘビ »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« テッポウユリ | トップページ | カナヘビ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ