シャガ
2018.3.22
花の始まりの頃。雨の後。
乾燥していれば薄くても光を反射して白く見えるはずなのに、濡れてしまって半透明。
ちょっとかわいそう。
しゃが【射干・著莪】
アヤメ科の常緑多年草。山地の陰地斜面などに群生する。高さ30~60センチメートル。厚くて光沢のある剣状の葉を叢生。花はアヤメに似るが小形、白色で紫斑があり、中心は黄色。果実を結ぶことなく、地下茎でふえる。漢名、胡蝶花。<季語:夏>
広辞苑第六版より引用
またぁ。立夏はまだまだ先のこと。今咲き誇るシャガを俳句に詠んではいけませんか?
窮屈だなぁ。
↓基礎的なデータはこのサイトがいいですね。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-53
コメント