シラン
4.4
わ、咲いたというにはちょっと早いかな。
いかにも口を開き始めたような姿。
4.5
完全に開花しました。
4月、気温が高いまま推移しています。
そんなことも影響していますかね。ちょっと早目かもしれません。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-99
シランは鉢植えでも庭植えでも楽しめる、丈夫で育てやすいランの入門品です。ランと聞くと栽培が面倒と思われがちですが、この花ほど多くの人に愛され親しまれているランはありません。関東地方以西の本州、四国、九州の里山の土手や崖に生えるといわれますが、古くから植栽植物として親しまれているため、こぼれダネでふえたものも多く、いまだに野生種か植栽かの区別がつかず正確な分布は不明瞭です。
春になると、地下に連ねた扁平な地下球(偽球茎)からササのような葉茎を伸ばし、先端に赤紫色の華麗な花を咲かせます。晩秋には葉を落とし休眠します。結実するとタネを飛ばし、気づかぬうちに庭のあちらこちらから小苗が発芽していることがよくあります。
・・・
自力で繁殖していく姿が大好きです。
コメント