« 河津桜 | トップページ | レンゲソウ開花 »

2018年4月 3日 (火)

揚げ足取りですが

朝日新聞の記事から

昭恵氏の名誉職 教育系は「森友」「加計」のみ 首相「あまたある」2日で訂正(朝日新聞デジタル 2018年3月29日 07時08分)
 学校法人「森友学園」を巡る問題に関し、安倍晋三首相の妻昭恵氏が務めていた会長職などの名誉職が計五十五件だったことが二十八日、分かった。このうち、教育機関の名誉職は「森友学園」の小学校と「加計(かけ)学園」の認可外保育施設の二件で、すでに辞任した。首相が二十八日の参院予算委員会で明らかにした。首相は二十六日の参院予算委では、昭恵氏が務めていた教育機関の名誉職を「あまたの数がある」と説明していたが、二十八日にわずか二件と訂正した。 
(後略)

「あまた」って「数多」って書くんですよね。ですから「あまたの数がある」といわれると「数多の数がある」になって、私のような年寄りにはどうも重複感があって落ち着きが悪い。{ついでに「重複」は「ちょうふく」と読んでくださいね、ぜひ。}
記事のタイトルのように、「あまたある」=「数多ある」で十分なんじゃないかなぁ。

あま‐た【数多】
名副
①(数量について)多く。たくさん。允恭紀「―は寝ずにただ一夜のみ」。「―の人」「引く手―」
②(程度について)非常に。甚だしく。万葉集[7]「沖つ波さわくを聞けば―悲しも」
広辞苑第六版より引用

« 河津桜 | トップページ | レンゲソウ開花 »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 河津桜 | トップページ | レンゲソウ開花 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ