« イヌコハコベ・ハコベなど | トップページ | 二重の鏡 »

2018年3月 1日 (木)

消滅飛行機雲

0210_11shometu1 2018.2.10 12:38
昼の散歩中、背をう~んと反らしてのびのび。ふと空を見たら、おや、これは消滅飛行機雲ですね。
上を向いて歩くのもたまにはいいもんだ。(いえ、歩いてはいなくて、立ってただけですが)
0210_11shometu2
見ている間にぼやけ、曲がっていきました。
航空機の通過で雲の内部がかく乱されて雲の粒が消えるのですが、すぐ復帰してしまうらしい。
飛行機雲より持続時間は短そうだ。

↓参考に、写真もあります。
http://wapichan.sakura.ne.jp/distrail.htm

消滅飛行機雲【しょうめつひこうきぐも】
別名 反対飛行機雲
国際通用名 distrail

雲の中を飛行機が通って、航跡の通りに線状に雲が消えた状態。
反対飛行機雲とも呼ばれています。
層状の雲の中を飛行機が通過することで、翼によってかく乱されて、雲がそこだけ消えてしまうものです。
そのため、航跡に沿って雲が消えるので青い筋になります。

「distrail」という名称が出ていますが、これはPCの辞書にはありませんでした。専門用語らしい。
↓飛行機雲の方は、載ってましたよ。

contrail
►n 《飛行機・ロケットなどの後ろの》航跡雲,飛行機雲 (=vapor trail).
[condensation+trail]
リーダーズ英和辞典第3版より引用

« イヌコハコベ・ハコベなど | トップページ | 二重の鏡 »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« イヌコハコベ・ハコベなど | トップページ | 二重の鏡 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ