すくいあげ移載機
これまたNHK・Eテレの0655から。
(この番組、丹念によく作られてますよ、まったく) 2018.2.28
こんなシリーズ。
ケチャップのようなものを
形を変えずにすくいあげられるんですよ。
マヨネーズかなんかそんなものも、同じく。
http://kumaneko.hamazo.tv/e6330004.html
↑ここに、同じテレビ画面が画像として全部見られます。
妻と二人で見て、なんだこれ、なんだこれ、と騒いだときの私の暫定的な推論は。
薄い金属板が前進するとき、その板に巻いた薄いフィルムの上面が板の進行速度と同じ速度で後退するのでしょう。
そうすると、相対的には静止したまま、「床面が持ち上げられる」というような状況になるのではないか。
それしか思い浮かびませんでした。
↓これがそのメーカーのサイト。
http://www.furukawakikou.co.jp/switl/
スイットル技術
スイットルは、今までハンドリングできなかった柔らかなワークを扱うことを可能にしたロボットハンドです。
ケチャップやマヨネーズ等のワークの形を変えずにすくい上げ、他の位置にそのままの形で移動させることが可能です。
↓動画も見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=t-lNVUa45lI
https://www.youtube.com/watch?v=MQECrcZs6Wc
(不快な広告が入ることもあります、注意してスキップしてください。)
しかしまぁ、スゴイ、としか言いようがないですね。
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント