« ランタナ | トップページ | カエデ »

2018年2月21日 (水)

鼻・マスク

インフルエンザの流行中ですが、私は批判も多い「マスク使用者」です。
ウイルスが単独で空気中に漂っていたらそれはマスクでは防げない。何せウイルスは昔「濾過性病原体」と呼ばれたんです。素焼きの「細菌濾過器」を通ってしまう病原体なのですから、マスクの目などは簡単に通るはず。でも、鼻汁や唾液の乾燥した粉にくっついているウイルスならある程度はマスクで防げるかもしれないし。

実は私は別の目的の方を強く意識しています。
マスクをすると、吸気が湿り、暖かくなります。自分の呼気の湿り気と温度をマスクが保持して、吸気を暖めるという熱交換をしてくれますし、乾燥した外気に加湿してくれる。これが私のマスク使用の主目的です。妻も同じ。普段外で庭の世話などするときも、冬場は必ずマスクをしていますよ。
呼吸が楽だもん。

★最近の読書から(年末に賞を受けて書店にいっぱい平積みで並んでいたので買って読んだら面白かった)

続 ざんねんないきもの事典 今泉忠明 監修、高橋書店、2017年7月5日発行
p.89
サイガは空気をあたためるため鼻がでかくなった
 サイガは、寒く乾燥した草原でくらすウシのなかま。なにより顔の半分をしめる大きな鼻のインパクトはきょうれつです。
 この鼻は冷たく乾燥した空気をあたたかくしめらせる重要な役割をもちます。・・・ほこりをとりのぞいてきれいな空気をすうのにも大きな鼻が役立っているのです。
(後略)

鼻の大きな動物だそうです。「冷たく乾燥した空気をあたたかくしめらせる」役割とありますね。
そういう機構はサイガという動物だけのものではないのです。
ヒトという動物にも、同じ機構があるのですよ。

「新しい 人体の教科書(上)」山科正平 著、BLUE BACKS B-2013 2017年4月20日
鼻腔
 鼻腔の側壁より正中に向けて骨あるいは軟骨を芯にした棚のような張り出しが3個出ていて、下のものより下鼻甲介、中鼻甲介、上鼻甲介である。・・・
 鼻甲介も含めて鼻腔の内皮は粘膜で覆われるが、この部の粘膜上皮は線毛を持つ多列上皮細胞と杯細胞よりなり、随所に粘液や抗菌成分を分泌する鼻腺が開口している。多列線毛上皮は鼻腔から細気管までの気道の粘膜に特有な上皮で、線毛を持つ細胞が営む線毛運動は、空気とともに侵入してきた異物を排除するうえで有効な機能である。
 ・・・
 鼻腔は吸い込んだ外気を暖めると同時に保湿する役目を持つので、鼻腔の粘膜には血管が非常に豊富だという特徴がある。
 ・・・

鼻の穴の中の構造ですが、表面積を増やす「棚」のような構造「鼻甲介」というのがありまして、熱交換、加湿、異物除去の働きをしているわけです。
粘膜にトラップされた異物(塵埃、細菌、ウイルスなど)は、線毛の動きで鼻の奥へ送られ、喉から消化器へ送られて、消化されます。普段はね。無意識に。鼻汁が多くなると「鼻をかむ」必要が出てきますが、普段は意識せずにのみ込んで異物は消化器系で処理しているわけです。

「鼻腔は吸い込んだ外気を暖めると同時に保湿する役目を持つ」
通常なら自前のこの機能で充分なのですが、冬の空気は冷たくって乾燥している。体の機能が追いつかなくなりますね。
鼻が冷たくなっちゃうし、鼻から口まで乾燥しちゃうし。
そこで、私は、自前のこの呼吸機能+マスクで、冬場対策としているわけです。

★ついでにいうと。外出から帰宅後。
・手洗いはします。いろんなものに触りますからね、洗った方がいいでしょう。ただ石鹸を手に持って2,3回クルクル回してざっと洗い(指の間も)、水流で流す。水洗いより少しだけ丹念に。あまりごしごしやりすぎると肌が荒れてしまいますので、やりすぎないようにしています。
・うがいはしません。ガラガラとうがいしても、舌の奥の辺りまでしか洗えないでしょ、喉なんか全然洗えてない。
うがい薬なんか、自分の健康な細胞を傷つけそうで嫌です。ヨウ素とかフェノールとか、強い殺菌力がありますから、当然自分の細胞だって傷めるでしょう。うがいをするなら水で十分ですが・・・。
それより、私は、必ずコップ一杯の水を飲む。そうするともっと奥まで、喉頭蓋近くまで洗えるじゃないですか。消化系に送りこまれたインフルエンザウイルスは消化されるだけですね。
ということを実践してますが。お勧めはしません。ご自分の納得できる方法でどうぞ。

そろそろインフルエンザの流行もピークを過ぎるのではないか、例年なら。今年は大流行なので、わかりませんが。
そうなると今度は花粉症ですね。私は花粉症ではないのですけど、妻は花粉症で、対策をして外出しています。ゴーグルみたいなメガネやマスク、です。

« ランタナ | トップページ | カエデ »

人事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ