ホトケノザ開花
2018.2.8
かなりあちこちで見かけるのですが、花は遅れている感じです。東京の1~2月は平年より寒かったからでしょうか。
2.15
ぽちっと、赤紫が見えます。
ただ、ホトケノザの場合、閉鎖花の可能性もありまして、開放花のつぼみよりは小さいのですが、それでも先端が赤紫のつぼみを持つ。ということで、この写真で「つぼみがついた」とはいえるのですが、開花するかどうかはワカリマセン。
2.24
まだだ、まだだ、とじれていたら、思いがけない場所で咲きましたよ!
目をつけていた場所は3カ所ほどあったのですが、そのどれでもない場所で咲いた。
ガレージの出口の隙間。そんなところにホトケノザがあることさえ意識していなかったのですが。
咲いたわよ、と妻に言われて見に行ったら、咲いてました。
幸い、車を出し入れする際に、踏んづけてしまうような場所ではない。
道路に座り込んで撮影しました。
この花が大好きなんです。
2.25
2輪になってました。
買い物に車を出したのですが、大丈夫とは思っても、ちょっと緊張しました。
なんだか、足元も気になるし。
ま、大丈夫、どんどん咲いておくれ。楽しみにしているよ。
« ナミホシヒラタアブ | トップページ | クロヒラタアブ »
コメント