ヘリコプター
2018.2.6
頭上を飛んでいきました。
この頃ヘリコプターの事故が多くて、怖いですね。
ヘリコプターのメインローターが無事ならエンジンが停止してもある程度ゆっくり降りてこられるはずなのですが。
メインローターが1枚外れたら、回転のバランスが崩れて、ガタガタに振動を起こしてばらばらになりますよ。そりゃ。
人間のやることには必ずミスがある。その上で安全を確保するシステムを構築しなければなりません。
★前にもお話したかな。
メインローターが回転すると、その反作用で機体が逆向きに回転します。その機体の回転を止めるためにテールローターがあります。ツインローターの大型ヘリでは、二つのローターは逆向きに回転しています。
この原理、私は小学生の頃に、岩波の科学映画で見て、納得してしまったのでした。
岩波の科学映画、日曜の夕方6時頃に15分間、4chでやってたんじゃなかったかな。
私の理科教師人生の基盤を形成したともいえるものでした。小学生にもわかる、でも決して手抜きをせず本質をあいまい化したりしない。
今の教育関係の講座番組、内容も低下してますね、媚び媚びだし。つまらなくなったなぁ。
「人事」カテゴリの記事
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
コメント