膝カックン
★今「膝カックン」で検索をかけると、上野のシャンシャンの話題でいっぱいですね。私もTVで見ましたが思わず噴いてしまった。おかあさんの格好がまたおかしい。
https://twitter.com/uenozoogardens/status/958964937623093248
上野動物園[公式]認証済みアカウント @UenoZooGardens
パンダ史上最も美しいひざカックン #カックンシンシン #シャンシャン
シャンシャンが母親のシンシンの後ろから走っていって、お母さんの右後脚にぶつかっちゃったんですね。で、シンシンが、おっと、という感じでバランスを崩しかけて、一瞬膝カックンの状態になった、という出来事でした。
まったくもう、かわいいったらありゃしない。
四足歩行の哺乳類には、膝カックンはないと思っていたのですがね。
シャンシャンのあたりどころが、ちょうど膝の真裏だったのでしょう。で、ちょっとガクっとなってしまった。
ヒトの場合は、直立二足歩行に適応した結果として、膝カックンを起こすようになったのです。
ヒトがまっすぐ立っている場合、筋力をほとんど使っていないでしょ。長時間、筋肉の疲れなしに立っていられる。
詳しい話は省略するとして、ヒトの膝関節にはある意味で「ロック」がかかるのです。
いったん、直立の状態に入ると、このロック機構のおかげで筋力を使わずに立っていられるのです。
その状態のところに後ろから膝を押されると、ロックが外れる、筋力は使っていない、ということで、ガクッとなるわけです。
パンダが膝カックンになるとは、まったく、不思議なものをシャンシャンは見せてくれました。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント