« ウィンターコスモス | トップページ | クロッカス:1 »

2018年2月20日 (火)

ご無沙汰致しました

しばらくご無沙汰致しました。
別に私本人がどうのこうのというのではありませんのでご安心下さい。
私は「e原始人」ですので、ネットに接続していても、動画も音楽も一切関係がない。ほとんど通信速度無視{さすがにMODEMは遅すぎましたが}。で、ADSLでずっと接続してきたのですが、機器が不具合になっちゃって。NTTは遠からずADSLサービスを打ち切るという話ですし、今ならフレッツ光への切り替えを優遇するということでしたので、この際、切り替えよう、と決めて申し込みました。工事まで1週間かかるということで、この間、ブログをお休みしていたわけです。
さすがに、少々暇でした。
「小人閑居して不善をなす」と申しますが、閑居老人は読み重ねた本などを引っくり返して、雑文を書きました。
そんなものもお目にかけながら、ブログを再起動したいと思います。
今後とも、何卒宜敷御願申上奉候。

★サラリーマン川柳

 サラリーマン川柳 入選作100句発表(2/16)
 第一生命保険は、恒例のサラリーマン川柳コンクールの入選作100句を発表した。「働き方改革」での生産性向上への取り組みへの苦労がにじむ句が目立った。・・・

主な入選作から
 効率化 進めて気づく 俺が無駄
 電子化に ついて行けずに 紙対応
 ・・・

「e‐mail」に対して、「c‐mail」という言葉を呟いていた時期もあります。シーメール=紙メール です。

« ウィンターコスモス | トップページ | クロッカス:1 »

人事」カテゴリの記事

コメント

かかしさん、こんなに長い間更新が途絶えたこと
がなかったので、心配していました。「新しい花は
色が濃い」この一文がずっと心に残ったまま、次の
更新を待っていました。
先日、息子と「人間と植物、どちらが賢いか」で
討論になりました。植物は「歩けない」「考えない」
から人間のほうが賢い、と息子。光合成はすごい
んだと、と私が言っても聞きません。もうすぐ花粉
の季節、息子がまた植物に屈する季節です。
今後も更新を楽しみにしています

コメントありがとうございます、ご心配かけましたが、大丈夫、変わらぬマイペースです。
「賢い」かどうかはわかりませんが、地球上の動物は存在の基本を植物に頼っています。太陽エネルギーを可食物に変換できるのは植物のみ。それを循環させて動物は生きている。人もまた例外ではない。過去の植物の遺産まで掘っ繰り返して使う。石炭石油。ありがたいことだと思っています。

この記事へのコメントは終了しました。

« ウィンターコスモス | トップページ | クロッカス:1 »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ