ヒメナガメ
2017.11.16
イチイの葉の間にいました。反射的にナガメと思ったのですが、よく見ると違う。
似たカメムシではヒメジュウジナガカメムシというのを見たことがありますが、それとも違う。
はて何だろう?と検索したらヒメナガメと判明しました。
http://ujiharao.exblog.jp/i250/
このサイトが詳しいです。ナガメとヒメナガメの比較もできるし、幼虫も見られます。
ナガメと同様、アブラナ科が好みのようです。現時点ではアリッサムがありますけど、しばらくアブラナ科はなかったと思います。どこで何を食べて成長したのかな。
こんな狭い庭で、まだ「初めて見る」という昆虫が現れるとはね。生態系が豊かだなぁ{=雑然とした庭だなぁ}。
« アシブトハナアブ | トップページ | ホソヒラタアブ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント