« ルリマツリ・今シーズン最後の花 | トップページ | セイタカアワダチソウ »

2017年12月11日 (月)

アリッサム

1126_17alyssum 2017.11.26
「園芸品種の逸出」こういう言葉がありましたっけね。

いっ‐しゅつ【逸出】
①のがれ出ること。ぬけ出ること。
②すぐれていること。ぬきんでること。
③〔生〕栽培の目的で持ち込んだ外来植物が野生化すること。広義の帰化に含まれる。
広辞苑第六版より引用

環境を破壊するというほどのことはないでしょう。隙間を見つけて頑張っている。

↓こんな記述も
https://sodatekata.net/flowers/page/6.html

●こぼれダネは親の性質を受け継がないので、花付が悪くなったり、野性っぽくなったりします。やっぱり店で売ってるものとは違います。

園芸店のものは雑種第一代(F1)ということですね。だから性質が均一になる。
「野性っぽくなったり」するなんて最高じゃないですか。ヒトの管理などものともせずに自分で生きていく。それが生物。そして多様性を生むのが生殖。種から育てるのがやっぱり植物と共に生きるという「本道」だと思うな。

« ルリマツリ・今シーズン最後の花 | トップページ | セイタカアワダチソウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルリマツリ・今シーズン最後の花 | トップページ | セイタカアワダチソウ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ