シクラメン
2017.12.9
鮮烈な「炎」です。
でも、よく見ると花の構造がよくわからない。
花の茎が立ちあがってきて、花は下を向いているようだ。
ぐるっと一周してきて、鉢の脇に腰を下ろし、観察。
つぼみ。シンプルによくわかる。普通の花だと開花時に花が上を向くはずですが。
下向きのまま咲くのですね。
花弁が反転して上へ立ち上がる。
そうなのか。
指を添えて下から。これが花の「前面」というのかな。
オシベ、メシベがちゃんと見えます。
花粉は本当に「粉」のようですね。大分撒き散らされている。
花の後。結実しそうな気もしますが、様子を見ることにします。
実生のシクラメンなんてのも面白そうだしなぁ。
やっとシクラメンの花の構造を理解した、ぼんやり爺さんなのでした。
« カエデ | トップページ | ツマグロキンバエ »
「植物」カテゴリの記事
« カエデ | トップページ | ツマグロキンバエ »
コメント