うろこ雲
2017.11.1
水曜日。泳ぎに行く日。ガス橋の上でちょっと渋滞、12時半ころ。
空がすごいことになっていまして、コンデジを出して、運転席の窓からレンズを上向きにしてつき出してシャッターを押したら写ってた。
うろこ雲でいいんですよね、この雲の名前。
高層の雲です。巻積雲というのかなぁ。これが温暖前線の前線面の上の方だとしたら、その後、雲の高さが低くなってくるということですが。まあ、この日は下り坂というほどのことはありませんでした。
午後3時頃。
巻層雲というのか、筋雲というのか、少し低めの雲になっていました。
雲には詳しくない。
↓参考にどうぞ
https://weathernews.jp/s/topics/201709/270085/
うろこ雲(巻積雲)・ひつじ雲(高積雲)は、上空の高いところに発生します。
このあと、雲のすき間がなくなって、空の低いところも雲に覆われてくると、そろそろ雨が降ってくるサインになります。
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント