コンボウナガハリバエ
2017.11.10
雨水貯留槽にとまっていました。初めて見るハエです。
どう表現したらいいのか、非常に特徴的な姿ですね。平均棍が目立つ。
頑張って横の方からも撮ってみました。このあと飛び去ってしまいましたが。
昆虫関連のサイトを眺めていたら、どうやらヤドリバエ科のコンボウナガハリバエというのがよく似ている。
寄生バエですね。何に寄生するかは不明のようです。
この地に何十年も生活していて、初めて見る昆虫です。狭い庭に多種多様な昆虫が出現する、嬉しいけど、ジャングルみたいな庭だなぁ。
↓参考サイトです。ご覧ください。
http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/07hae/yadoribae/konbo/index.html
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hae_hari_konbounaga.htm
« ツマグロオオヨコバイ | トップページ | オシロイバナ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント