池上線
私の記事はいつも「時期外れ」。いえ、むしろ、流れから外れることが好きなんですけどね。
流れには乗りたくない、へそ曲がり爺さん。
さて、この話も時期外れ。
2017.9.22
電車に丸い「ステッカー」のようなもの。なんだろ?
過ぎ去っていくところももう一枚。
「90th 東急池上線」というのが読み取れますね。
調べてみたら、東急池上線の開通90周年記念だそうです。
池上線と多摩川線では車両が共有されてますから、多摩川線でも宣伝しながら走っているのですね。
http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=2603.html;jsessionid=0319C129BD3CA33D2FC780CAB0257200
ニュースリリース
2017年9月06日
池上線沿線を活性化させる「生活名所」プロジェクトを開始!
~90周年特別イベント!10月9日(月・祝)、池上線を一日無料に~
東京急行電鉄株式会社
引用の最後のURLからpdfファイルが読めます。企画の内容が詳しい。
そういえば、NHKでも「生活名所 池上線」とかいうのをやってましたっけね。
なんだか「下町情緒」みたいなことも言っていて、ちょっと困惑したのでした。
確かに、町工場もありますけど、池上・久が原ときたら「高級住宅地」のイメージも強いんだが。
アーケード商店街が今もありますが、それ「下町」?
ま、いいけどさ。
【Nコレ。】10月9日は東急池上線に!!無料&乗り放題
2017年10月07日 10時56分 TBS東急池上線が無料です。
今週インターネットで話題になったキーワード「東急池上線+無料」。どんなニュースかというと、来週月曜日、この東急池上線が全線無料で乗り放題になるのです。東急池上線・開通90周年を記念して、全線が1日無料になる乗車券が配布されるのです。
そして、この日にあわせて池上線沿線でお得なイベントが目白押しです。フリー乗車券を提示することで、洗足池のボートが20分間無料。
「気持ちいいです。こんなスポットがあったんですね」
そして、蒲田駅の近くでは、池上線の線路が一望できる見晴らしがいい都内唯一の屋上観覧車が、先着50人まで無料で楽しめます。
そして、遊び疲れておなかが空いてきたら、戸越銀座商店街の対象のお店で、コロッケと交換できる引換券を先着300人に配布。ほかにも、銭湯で手ぬぐいプレゼントなど、沿線の魅力をお得に楽しむチャンスです。
来週月曜日は、東急池上線が始発から終電まで1日中無料です。(07日09:57)
こんな記事もありました。
東急池上線、ブランド向上へ「全線無料の日」の試み(朝日新聞デジタル 2017年10月3日07時49分)
写真:東急池上線沿線の活性化のため、連携を誓った東急電鉄の野本弘文社長(中央)と大田区の松原忠義区長(左)、品川区の浜野健区長=渋谷区
・・・
池上線は、品川区と大田区にまたがる全長10・9キロの路線で、1928年に全線開通した。沿線には、目黒川の桜並木や戸越銀座商店街、池上本門寺などの有名なスポットから、町工場や緑豊かな住宅地がある。
だが、東急電鉄が路線の認知度調査をしたところ、東横線が75・7%、田園都市線は74%だったのに対して、池上線は54・3%にとどまった。そこで同社は池上線のブランド力を上げるため、「生活名所 池上線」と名付け、沿線の見どころを紹介する冊子を作成。縁の無かった人にも乗ってもらおうと、無料で乗り放題の日を設けた。
・・・
ひょっとして「10.9km」と「10月9日」をかけましたか?
もちろん「10.9」と「とう・きゅう」は語呂合わせでしょ。
しかしなぁ、悩む。池上線の認知度が54.3%ですか?
東急多摩川線の認知度は一体どのくらいなんだろう?
今は消えた「目蒲線」より、今ある「東急多摩川線」のほうがきっと認知度が低いんじゃない?寂しいけど。
いつだったかな、タクシーに乗って「東急多摩川線の沼部駅近くまで」といったら、「多摩川線」を知らない運転手さんで、聞き返されたことがあったっけなぁ。悲しい。
池上線には西島三重子さんの「池上線」というロマンティックな歌があるけど。
「おおくぼ良太」さんの「目蒲線物語」では「あっても無くてもどうでもいい目蒲線」なんて歌われちゃって。多摩川線が切り離されて、目蒲線は消滅したし。
一時4両編成になったけど、結局3両編成に戻って。
もし「蒲蒲線」なんてできちゃって渋谷―羽田直行電車が走ったりして。それって絶対多摩川線の駅には止まれるサイズじゃないし。多摩川線利用者はどうなってしまうのでしょう???
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E8%92%B2%E7%94%B0%E9%9B%BB%E9%89%84
目黒蒲田電鉄
目黒蒲田電鉄株式会社は東京急行電鉄の前身の鉄道会社。姉妹会社であった(旧)東京横浜電鉄を吸収合併したのち名称を逆に(新)東京横浜電鉄と変更し、現在の東京急行電鉄へと発展した。
・・・
目蒲線は東急発祥の路線だったんだからさ、大事にしてほしかったよなぁ。東急さん。
東急多摩川線も大事にしてくださいね。
« 采咲きアサガオ | トップページ | イチモンジセセリ »
「人事」カテゴリの記事
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
コメント