« ミツバチ | トップページ | ナナホシテントウ »

2017年10月30日 (月)

台風関連の話題

1023kiatu 気圧変化
10月23日台風21号が東京のそばを通過していった時の気圧の変化です。
午前3時頃に、静岡県御前崎市付近に上陸しましたが、東京の近くを通ったのは午前5時頃のようですね。
台風を気圧で見た「断面図」に相当します。

で、湿度なのですが
19_23situdo
10月19日~23日の1時間ごとの湿度を表にしてみました。{グラフにしてもまるっきり面白くもなんともない。}
10月20日の19時から、23日の02時まで。
ずっと100%
だったのです。こんなの勘弁だよなぁ。
洗濯物が乾かない。高齢者二人の家庭ですからまあ、何とでもなりますが。赤ちゃんでもいたら大変ですよね。コインランドリーが満員のようでしたね。
エアコンかけるとか、この際ストーブつけて扇風機で風を当てて換気扇でも回すとか。
しょうもない話で。
しかしまあ、珍しいことだったのではないでしょうか。日最小湿度が100%が2日も続くなんてなぁ。

★台風22号がまた来まして。あまりタイムリーな話はしたくない。災害などもありますので。
20171028naha1
那覇の気圧変化のグラフです。台風のほぼ中心を通る断面図になります。
11時頃最接近でした。
台風の気圧構造をこうやって見ることができます。

風向きの変化↓
20171028naha2
11時頃を境にして、風の向きが変わったことがわかります。
こういう経験を積んで、防災の力を強くしてください。

« ミツバチ | トップページ | ナナホシテントウ »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ミツバチ | トップページ | ナナホシテントウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ