« スイフヨウ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »

2017年10月20日 (金)

キンモクセイ

0929_29kinmokusei 2017.9.29
これも買い物帰りの妻の撮影。
もう咲いてたわ、うちのはまだだけど。と。

1006_17kinmokusei 10.6
我が家でも咲き始めました。

1007_16kinmokusei 10.7
そばまで行くと香ります。まだ遠くでは感じていない。

1010_33kinmokusei 10.10
こうなれば香ります。あまり近づき過ぎると、きついですね、この香り。
ほどよく離れて感じ取るのがよいようです。
芳香が常に「よい香り」であるかどうかはわかりません。

★「におい」を「臭い」と書くのはやめませんか。
「キンモクセイのよい臭い」って書きます?
「キンモクセイのよい匂い」か「キンモクセイのよい香り」でしょ。
「臭い」というのはやはり「くさい」ですよ。
臭気。香気。区別しませんか。
匂いはほぼ中立的な嗅覚刺激。
「匂いを嗅いだら臭かった」というようになるんでしょ。
嗅覚は記憶と直結する繊細な感覚。それを表現する言葉も繊細さが必要だと思いますが。

« スイフヨウ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スイフヨウ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ