ヒメジャノメ
2017.9.8
ジャノメチョウがいた、と妻が撮影してきてくれました。
翅をなかなか開いてくれなくて、頑張ったそうです。
まだ体温が上がらなくってじっとしている時間。
典型的な模様が撮れています。
まだ不活発な状態と聞いて、私も見に行きました。
確かに、じっとしていて、翅も広げてくれませんでした。
9.9
翌朝も茂みの奥で休息しているのを見ました。
何とかチョウにピントが合ってうれしい。
幼虫はイネ科の草など食べますので、ネコジャラシがいっぱいの我が家周辺でも見られるんじゃないかとは思いつつ、果たせていません。
実は、ヒメジャノメの幼虫は「有名な」猫顔幼虫なのです。キティちゃん顔といってもいいかな。
一度実物を見てみたいものです。
↓下のブログでその顔が見られます。
http://wapichan.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-a089.html
ヒメジャノメの幼虫
検索すればいくらでも出てきますが、上のブログは信用度が高いと思います。
「わぴちゃん」ですから。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント