采咲きアサガオ
2017.8.15
これがアサガオとは思えないような姿。
咲く前日にはこんな風になり、咲いてからもしばらくは花の姿を保つ。通常のアサガオとは咲き方が少し違います。
8.16
絵になりますね、この花。
花のすぐ下と右につぼみがあります。
花の変化も大きいのですが、葉にも変形をきたしています。葉と花の形成に共通な遺伝子で変化が起きたということでしょう。
座り込んで横から狙って見ました。上品な紫色です。
普通のアサガオだと、わぁっと咲くので、あまり順序とかは気にしませんが。
この采咲きの場合、根元近くから先端へ向かって、ゆっくりと開花が移動していきます。
今年はずいぶんたくさん咲く。毎朝、早いうちに様子を見に出ています。
まだまだ咲きそうですよ。
« アゲハ孵化 | トップページ | アブラゼミ脱け殻 »
「植物」カテゴリの記事
« アゲハ孵化 | トップページ | アブラゼミ脱け殻 »
コメント