ニチニチソウで勘違い
2017.8.5
こういうのを見ました。周囲に葉がありますよね。てっきり普段と違う姿の花が咲いたと思ったのです。この時は周囲を入れた写真を撮らなかったので、この状況を後から再現した写真をお目にかけます。
8.18 27
周囲に普通の花が咲いていて、一つだけ真ん中から「柄」のようなものが立った花が咲いている。
それだけをアップすると、冒頭の写真と同じようになりますでしょ。
どうしちゃったのかな。花に変異が起きるのかな、などと悩んでいました。
8.10
この日、足元を見たら、あぁ~そうだったのかぁ、落っこちてひっくり返った花だったんだ!
外でも見かけました。これだと裏が白くて表はピンクかなというのが見えますね。
分かってみれば全く何のこともない出来事だったのでした。
8.12
こういうのもあったし
こういうのもありました。
特に白い花だと、裏返しになっても裏も白いので、全然わからないんですね。
普通、花が落ちてひっくり返ると、子房とか萼とかがあるのに、ニチニチソウの花の裏にはそれがないのですね。まいりました。
ああ勘違い。妻にこのいきさつを詳細に話をして、笑ってもらいました。
なるほどそう見える、と納得してくれました。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント