« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | アカトンボ »

2017年8月22日 (火)

0803_28ine1_2 2017.8.3
芒(のぎ)が目立ちます。
0805_2ine_2
青森県の「青天の霹靂」という品種、但しF1とかではなくて、去年、我が家で栽培・結実した種籾をまた今年撒いたもの。
小学校なんかで、田植え体験みたいなことをよくやっているようですが、あまり規模を大きくしなくてもいいのではないか。ごく普通に種を播いて育て、花が咲いて実がなる、という植物としての基本がわかればいい、とも思うんですよ。
そもそも米が稲の種子だということを認識していない子も多いだろうし。
稲は植物、花が咲いて実がなるんだよ、その種子を播けばまた来年も育つんだよ、次の学年に譲ろうね、と。
生きることの基本を学べばいい。などと思う私です。

« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | アカトンボ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | アカトンボ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ