« モンシロチョウ | トップページ | トカゲ »

2017年8月14日 (月)

コアシナガバチ

0727_19asinagabati 2017.7.27
葉に口をつけているようなのですが。
葉の上に水滴が盛り上がっているという感じはない。濡れているのかなという気がします。
樹液がしたたったということでもあったか。
成虫はイモムシを狩って幼虫に与えますが、自分は水とか蜜を飲んで活動のエネルギーにしていますよね。
水たまりや池などで大型のアシナガバチが吸水行動をするのも、夏場によく見かけます。巣に水を持ち帰って巣にかけ、蒸発熱で巣を冷やすという行動だそうです。

↓大分前の記事ですが、その「巣の冷房」などについて書いています。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_5d91.html
2008年8月14日 (木) 吸水行動

« モンシロチョウ | トップページ | トカゲ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モンシロチョウ | トップページ | トカゲ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ