ハラビロトンボ
2017.8.5
こんなトンボがいた、と、妻が撮影してきました。
腹部の模様はあまり見たことがない。
別の時刻に、こんなのも。模様のパターンは同じですが、少し色合いが違います。
↓昆虫エクスプローラ
http://www.insects.jp/kon-tonboharabiro.htm
ハラビロトンボ
腹部の幅が広くて、ボテッとした感じのトンボ。メスは、鮮やかな濃いめの黄色と黒色とのまだら模様(写真)。オスは濃い青色。
そうなのか、ハラビロトンボ自体は昔、少年時代に見たことがあります。その頃は模様よりも、腹部が幅広い、という特徴で把握しました。
今回、ほとんど横からの画像でしたので、気づかなかった。
冒頭2枚はメスかな。3枚目は未成熟オスかな。
どこで羽化したものやら。
8.6
この日の昼の散歩で私も見ました。
ハラビロトンボということを意識していたので、可能な限りカメラを高くして撮ってみました。
多少「腹広」の感じがわかるかと思います。
お顔拝見。また、腹が扁平な感じなのも見えるかな。
この後は見かけなくなりました。
どこから来てどこへ行ったやら。でも久しぶりに見られて幸いでした。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント