妻の散歩・遠出編
2017.7.2
密蔵院の蓮。
いかにも、ですね。
黒いのはルリマルノミハムシかな。
きれいだなぁ。ここにもルリマルノミハムシ。
これはスイレンでしょうか。
自分の家で素性のわかったものを見る分にはいいのですが、外で見ると、何がなんだかわからない。
アザミにヤマトシジミが来ていた、と。
妻も虫パターンに強く反応しますね。さすが。
タナグモ科のクサグモかコクサグモでしょう。
多分ね。タナグモといって済ませてもいいのです、私共しろうとは。
シロツメクサ。この画面内に4つ葉はないようですが。
有名な割にこのごろあまり見かけないな。
池の公園で。アカトンボでいいや。時期からしてナツアカネかな。
イトトンボにしましょう。
クロイトトンボかな、とも思いますが。
ずいぶんダイナミックに歩き回ったようです。他にもたくさん写真はありますが、「不明」としか書けないものばかりですので、割愛します。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント