アレチギシギシ
2017.6.27
ヤグルマギクしか見ていませんでした。
密生して咲いていたヤグルマギクがそろそろ終わりにさしかかって、スカスカして来たら。
ナンダ?この茶色いのは。見覚えはあるのですが、花の時は全く気づかずにいて、褐色になって初めて気づいた。
こんな実です。
こんな風に連なっています。
なんだっけなぁ、これ。
妻にも尋ねたら、雑草図鑑を眺めていて、ギシギシじゃないの、と。
で、一挙に記憶がよみがえりました。初めて見た時もわからなかった。アレチギシギシです、というコメントをいただいて学習したはずでしたが、また忘れていた。全然目立たない花なんですよ。ヤグルマギクに目を惹かれて全く見落としていたのでした。 6.29
実りの季節になっていました。こんなに生えてたのか、と改めて我が目のお粗末を認識しました。
↓初めて見た時の経緯は下の通りです。お読みください。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-0de6.html
2015年6月 4日 (木)教えてください、不明なんです→アレチギシギシでした
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-8eb4.html
2015年6月 8日 (月)アレチギシギシ
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/post-6dce.html
2015年6月17日 (水)アレチギシギシ花
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2015/08/post-8eb4.html
2015年8月14日 (金)アレチギシギシ
« ルリマルノミハムシ | トップページ | グラジオラス »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント