« ヤブガラシ | トップページ | キキョウ »

2017年7月27日 (木)

タチアオイ

0711_6tatiaoi 2017.7.11
もう梅雨明けも近いよ、とタチアオイが主張していますね。
下にピンクの花が咲いていますが、もうてっぺんまで花が終わって実をつくっています。
青空に白い雲。これは「夏空」ですよね。

https://weathernews.jp/s/topics/201705/270055/
梅雨を知らせる花「タチアオイ」どこまで咲いた?

“梅雨の花”といえば
それは「タチアオイ」です。
紫陽花を思い浮かべる方も多いと思いますが、タチアオイも外せません。
梅雨入りの頃に花が咲きはじめ、そして、てっぺんまで花が咲くと梅雨明けの頃と言われています。

気象庁が発表した東京の梅雨入りは6月7日、梅雨明けは7月19日でした。
でも、梅雨らしい雨、しとしとと降り続く雨はあまりありませんでした。
雹が降ったりなど「激しい」ことは起こりましたが。
「梅雨」というもののあり方に変化が起こっているような気もします。
東京は空梅雨だったと言えます。水道の水源のダムの貯水量が少ない。

↓これ東京都水道局のHPですが
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suigen/suigen.html

貯水量情報
    東京都の水源は、約8割が利根川水系及び荒川水系、約2割が多摩川水系です。

荒川水系に貯水率の低いダムがあります。節水に心掛けなければなりませんね。

« ヤブガラシ | トップページ | キキョウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤブガラシ | トップページ | キキョウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ