« テントウムシ | トップページ | カメムシ »

2017年6月20日 (火)

ハラナガツチバチ

0527_26haranagatutibati1 2017.5.27
キンケハラナガツチバチではないかと思います。
タチアオイの花に突っ込んでいきました。
0527_26haranagatutibati2
無我夢中なんです。力任せに突っ込んでいって蜜を吸ってます。
0527_26haranagatutibati3
おかげさまで、花粉だらけ。タチアオイの思うつぼ。花粉を運んでください。
大型のハチはパワフルです。
今年はクマバチがタチアオイに突進する姿は見ていません。ランタナの花で頻繁に見かけますけど。
ハラナガツチバチは土の中のコガネムシの幼虫などに卵を産み付けます。
ですから、顎が発達しています。
活動中のハチを捕まえようとすれば興奮して身を守るために噛みついてくるでしょうけれど、そばで見ている分には何にもしません。ヒトなんてバカでかいものをむやみに攻撃しても得るものはないですからね。向こうを興奮させないようにすれば大丈夫です。
苦手であっても、適当な付き合い方がわかれば大丈夫ですよ。

« テントウムシ | トップページ | カメムシ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« テントウムシ | トップページ | カメムシ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ