ハラナガツチバチ
2017.5.27
キンケハラナガツチバチではないかと思います。
タチアオイの花に突っ込んでいきました。
無我夢中なんです。力任せに突っ込んでいって蜜を吸ってます。
おかげさまで、花粉だらけ。タチアオイの思うつぼ。花粉を運んでください。
大型のハチはパワフルです。
今年はクマバチがタチアオイに突進する姿は見ていません。ランタナの花で頻繁に見かけますけど。
ハラナガツチバチは土の中のコガネムシの幼虫などに卵を産み付けます。
ですから、顎が発達しています。
活動中のハチを捕まえようとすれば興奮して身を守るために噛みついてくるでしょうけれど、そばで見ている分には何にもしません。ヒトなんてバカでかいものをむやみに攻撃しても得るものはないですからね。向こうを興奮させないようにすれば大丈夫です。
苦手であっても、適当な付き合い方がわかれば大丈夫ですよ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント