メキシコマンネングサ&ヒメヒオウギ
2017.5.11
私の記憶の中で、メキシコマンネングサとヒメヒオウギはセットになっているんですね。
不確かな記憶ですが、駅からの帰り道、コンビニのそばのお家でマンネングサを見た。当初コモチマンネングサだと思っていました。いつメキシコマンネングサと改めたのかは定かではない。
家路の途中、ヒメヒオウギをどこかで見た。と思う。
現在、駅から家までの「間」にはヒメヒオウギはないのですが。駅とは逆方向にちょっと行くとヒメヒオウギを育てているお家があります。
もう記憶が入り乱れてますね。
で、妻にメキシコマンネングサとヒメヒオウギの話をした。
そうしたら、妻が分けてもらってきたのではなかったか。種子を頂いてきたのだったか。
すみません、あやふやな思い出話を聞かせました。
5.12
とにかくまぁ、こんなに繁ってくれて、嬉しい。
金色の星がいっぱい出ました。輝いています。
↓先日の記事です。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-9647.html
2017年5月31日 (水)「ヒメヒオウギ」
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント