アゲハなど幼虫
2017.6.6
なんだかすごいことになってきたんですよ。
葉からおりて歩き始めたのがいて。
これこれ、散歩に出かけちゃだめでしょ、と葉を差し出して登らせたり。
お世話も大変、これが楽しいんですけど。
チョウは完全変態昆虫で・・・というのも知っとかなくっちゃならないけど、実際にその成長に立ち会うというのは、大事なことなんですよ。
「生きる」ということを抜きにして生物は理解できないと思います。
化学・物理を長く教えていた私が、生物を教えるチャンスに出会った時に、真剣に考えたんです。
生物の知識はそれなりにある。しかし、私に生物を教える資格はあるのか。
で、私は子どもの頃から虫の飼育になじみ、結婚してからも夫婦で飼育を続けてきた。私は虫が大好きだ。だから愛情をもって生物を語れると思う。生物の授業をやってもいいよね。
自問自答して、授業づくりを楽しんだのでしたっけ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント