« クロウリハムシ | トップページ | ヒメカメノコテントウ »

2017年6月19日 (月)

タチアオイ

0525_22tatiaoi1 2017.5.25
タチアオイはオシベが先熟する、ということは頭の隅っこにありまして。
普段意識していないのですが、ふと思い出しました。
上の写真、オシベが見えています、花粉も散っています。
0525_22tatiaoi2
細長いのが出てきました、これがメシベの柱頭。
たくさんの花が咲いて、それらが同期しているわけではないので、オシベが熟した花からメシベが熟した花へと花粉を送れるのでしょう。

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/malvaceae/aoi/aoi2.htm

 タチアオイの花には、中心部に雌しべと雄しべがある。まず雄しべが熟して花粉を散布し、その後に細長い雌しべの柱頭が伸びてくる。雄性先熟である。

« クロウリハムシ | トップページ | ヒメカメノコテントウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クロウリハムシ | トップページ | ヒメカメノコテントウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ