« ハナモモ・ニシキウツギ | トップページ | タケノコ »

2017年5月16日 (火)

陸自機不明 患者は陸路で搬送

タイトルに掲げた事故そのものはどなたもお聞きになっていると思います。
 TVはニュースくらいしか見ない私も、それは知っている。
ただね、NHKのニュースでは、当初の目的だった患者の搬送のその後について何にも聞こえてこなかったような気がするのです。私は7時のニュースまでしか知りませんので、その後のニュースで報じられていたとしたらごめんなさい。
 今朝の朝刊。朝日は記事の終わりで報じていました。

4人搭乗、陸自機不明 急患搬送へ出動中 函館周辺(朝日新聞デジタル 2017年5月16日05時00分)
 15日午前11時47分ごろ、陸上自衛隊北部方面航空隊所属のLR2連絡偵察機が、函館空港(北海道函館市)の周辺を飛行中に連絡が取れなくなった。防衛省が付近の山中の捜索を続けたが、同日夜までに見つからず、乗っていた陸自隊員の男性4人の安否も分かっていない。
 ・・・(中略)
 午前11時23分に札幌市の陸自丘珠(おかだま)駐屯地(丘珠空港)を出発。同50分ごろ、函館空港に着陸する予定だった。北海道知事から緊急患者の空輸の要請を受け、函館市内の病院に入院していた患者を函館空港で収容し、丘珠駐屯地まで搬送する計画だったという。
 ・・・(中略)
 道によると、緊急搬送の必要があった患者は、救急車で函館市内から札幌市内に運ばれたという。

 東京新聞のサイトでも

4人乗り陸自機が墜落か 函館空港西で消息絶つ(東京新聞 2017年5月16日 朝刊)
 十五日午前十一時四十五分ごろ、緊急搬送が必要な患者を収容するため、北海道函館市の函館空港に向け飛行中だった陸上自衛隊北部方面航空隊(札幌市)のLR2連絡偵察機(四人乗り込み)の行方が、空港の西側上空で分からなくなった。自衛隊や道警などが墜落したとみて捜索を進めている。
 ・・・(中略)
 LR2は知事から災害派遣要請を受け、午前十一時二十五分ごろに札幌市の丘珠(おかだま)空港を離陸した。午前十一時五十分ごろに函館空港に着陸し、患者や医師、付添人を乗せて丘珠空港に戻る予定だった。患者は陸路で搬送された。
 ・・・(後略)

他の新聞サイトは詳細にチェックしませんでした。
航空機で搬送するよりも時間はずいぶんかかったとは思いますが、一応陸路で搬送された、ところまではこれで了解できました。ホッとしました。
自衛隊機が不明になった、というのはもちろん重大ニュースでしょうけれど、出動の目的であった救急搬送の方はどうなったのか、それを伝えることも報道機関としての仕事じゃないでしょうか。TVニュースを聞いていて、なんだか片手落ちの感が否めなかったのです。

« ハナモモ・ニシキウツギ | トップページ | タケノコ »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハナモモ・ニシキウツギ | トップページ | タケノコ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ