ポピー
2017.4.17
タイトルは「ポピー」としましたが、セイヨウジュウニヒトエの盛んな中で、小さいままで花を咲かせている健気な姿が気に入ったもので。
場所は線路柵の下。庭のセイヨウジュウニヒトエを少しだけここへ移したのです。低い位置で咲く花だから。で、手入れなどしませんので、落ち葉もそのままだし、カタバミなども見えているし、ということになっております。
ところで↓ここで
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-b3f5.html
2017年5月 1日 (月)「ポピー」
ポピーのメシベの柱頭の「筋」について書きました。そこでは5,6,7,8本の筋の写真を掲載しましたが、冒頭の写真を眺めていたら、なんだか、筋が4本のような気がする。
で改めて元画像を見ましたら
なんかな、やっぱり4本みたいに見えますが。
なんで、こんなにバリエーションがあるんだよ?不思議な花です。
コメント