2017.4.17
白い花のツツジ。いいですね。
ところで、ツツジの遺伝子のことを知りもしないのですが、推測を。
基本的にはツツジは赤系の色素を作る酵素の遺伝子を顕性で持っている。Rとしましょうか。
何かの変異が起こってその酵素をつくれなくなった遺伝子をrとします。
RR、Rrでは、Rの遺伝子がありますので、赤い色素を作る酵素ができ、赤い花が咲く。
ところがrrというホモ接合になりますと、赤い色素を作る酵素が作れませんので、色素のない白い花が咲く。こんなメカニズムでしょう。で、rは不顕性だ、というわけですね。
rを白い花を作る遺伝子、というのはちょっとな、現代ではやめた方がいいという気もします。
« プール前にて |
トップページ
| コデマリ »
« プール前にて |
トップページ
| コデマリ »
コメント